8月6日より山旅人のツアーガイドで聖岳光岳を縦走してきました♪
便ヶ島を出発して西沢渡へ。人力ロープウェイで渡ります。本当は使わなくてもいいんだけど(^_^;)

聖平に向けて急斜面をひたすら登ります。この日は朝までの雨も落ち着いて小雨模様。でもレインウェアを着るほどは降ってません。

ようやく稜線の薊畑へ。明日向かう予定の上河内岳がきれいに見えています。

聖平小屋より生木割山の朝焼け。7月は本当に天気が悪かったですがようやく夏山到来といった感じです!

さあ、がんばって聖岳往復です!
ようやく登りついた小聖岳より聖岳を眺めます。まだまだ先は長い。。。

がんばってたどり着いた聖岳の頂上からは遮るもののない360度の展望!

これから下山して見えてる稜線を南に向かいます。
過去を振り返っちゃいけないのはわかってるけどどうしても振り返ってしまう(^_^;)

センジヶ原の入口へ。

ここには周氷河地形の名残である亀甲状構造土があります。
荷物を置いて光岳を往復。ちょいとした散歩です。展望はあまりきかないけど(^_^;)

翌朝はガスの中、易老岳を経て急な道を易老渡まで下りてきました。

なかなか厳しい山行でしたがみなさんよく頑張ってくれました。最高の天気で気分も最高!でした。
高野山岳ガイド事務所 – Takano Mountain Guide Office | Facebookページも宣伝







































