お久しぶりです。今回は再び東北に来ています。昨日は鳥海山、今日は月山を歩いてきました。
いつもの読売旅行九州のツアーガイドです。
では、鳥海山から。
未だ梅雨は明けていませんが最高の天気の下で歩き始めました。
鳥海湖と月山を遠望しています。(わかるかな?)

続きます。
ハクサンイチゲも多数咲いていました。

そして、圧巻は御田ヶ原あたりのニッコウキスゲ!満開です。

少々つらいのぼりを乗り切れば大物忌神社へ到着。そこから新山へは荷物をデポして20分ぐらいです。
写真は新山への道のり。大岩が積み重なって少々登りにくいです。

頂上付近には固有種、チョウカイフスマが咲いていました。

つらかったけど全員無事登頂。帰り際にヒナザクラを撮ってきました。

続いて本日の月山です。昨日の鳥海山に比べれば散歩気分でウキウキですが昨日の疲れが残っているためのんびりゆっくり花を愛でながら登りました。快晴とはいかないまでも今日もいい天気。
八合目駐車場のすぐ上の湿原にあったトキソウです。

続いてイワショウブ。

日本海側にしかないコシジオウレン。

ガスでなかなか見えなかったのですが突如頂上の月山神社が姿を現しました。

現在は山形座蔵王温泉でのんびり疲れをいやしています。明日は蔵王山を散歩して東京経由自宅へと帰ります。