アメリカからの巡礼も佳境に入ってまいりました。
この日(4月11日)は石鎚山に登る予定でしたが積雪によりアイゼンなしでの歩行は危険なことが確実視されるため、予定変更して久万高原の札所を歩くことに。その前に前日まわりきれなかった51番石手寺にお参りしてから久万高原に向かいます。
88か所中最大級の境内を誇る石手寺。遍路もたくさんいました。
その後バスで44番大宝寺へ。ここから45番岩屋寺までの道を歩きます。
水分の多い雪が。。。4月半ばの四国なんですけど(^_^;)
河合の集落へ。かつてはかなり栄えた遍路宿の宿場町だったようです。雰囲気があって好き♪
切株に雪。何度も言いますが4月半ばの四国なんですけど(^_^;)
せりわり行場へ。ゲートがあって鍵がかかっています。雨じゃなきゃ登ってもよかったけど。。。
残すは2日。がんばろう!
高野山岳ガイド事務所 – Takano Mountain Guide Office | Facebookページも宣伝