この土日で大分市のアウトドアショップ山渓が主催し、当事務所が講習をおこなっている登山教室「本気山塾!」の実践講習で九重山系に行ってきました。
三俣山にて、地形図とコンパスを使って現在地の把握をしている受講生諸君。
当日はOBS(大分放送)イブニングニュースの取材も受けました。
Photo by ShiroItoh
この時の模様は明日5/15(火)のOBSイブニングニュースで放送されるようです。楽しみ♪
それにしてもこの日は快晴でほんとに気持ちのいい山です!サイコーでした。
途中何度も地形図を出して現在地確認。こんなにする必要はないのですがそこはそれ!講習ですから!何度もやってこそ真の実力が養成されるのです!
法華院温泉のバンガローに到着後、少し荷物整理してから鉾立峠へ。そこで現在地確認と簡単な懸垂下降の練習。
バンガローに戻ってパッキング・必要荷物の詳細や縦走計画について、次回の食糧計画などについて机上講習。
その後はもちろん温泉を楽しんだ後、懇親会を兼ねた夕食バーベキューの始まり!
この日?歳の誕生日を迎えられた塾生Iさんのお祝いにスポンジとホイップクリーム、イチゴなんぞをボッカしてその場で左官職人よろしく即席バースデーケーキの作成。喜んでいただけたようで何よりでした♪
それにしてもまあ出てくるわでてくるわ!鉄板に肉にビール(樽!)にワイン(箱やボトル!)!皆さん講習会ってことわかってますか?(笑)
楽しいからいいけどwww
楽しく夜は更けてゆきました。。。
朝のコーヒー、朝食を済ませた後はさっそく講習。ロープワークの基礎を学んでいきます。
今回はフィギュアエイトノット、クローブヒッチ、ダブルフィッシャーマンズノット、オートブロック(クレイムハイストノット)を勉強してもらいました。皆さん次回まで忘れないようにね。
結び方がわからない方はこちらを参考にしてみてください。
http://imogakan.sakura.ne.jp/raityoutheater/ropework/ropework.html
ある程度やった後はバンガローを片付けて出発。リーダーとしての歩き方を身に着けてもらうべく先頭を交代しながらすがもり越を目指します。途中ではもちろん地形図による現在地の把握。周りは見えるけど現在地はわからないという設定でやってもらってます。
北千里にて
なかなか濃くて実りある2日間だったのでは?と思っています。
それにしても最後のコンクリート道はきつかったですねwww
高野山岳ガイド事務所 – Takano Mountain Guide Office | Facebookページも宣伝