中央アルプス木曽駒ヶ岳へ。

夏です!
信州にもいよいよ夏山シーズンの到来です!
ってことでシーズン最初はクラブツーリズム関西さんのツアーガイドで中央アルプス木曽駒ヶ岳に行ってきました!

雲の沸き立つ千畳敷カール。
DSCN1964


20日午後からロープウェイを経て登山開始です。
カールの中はお花畑♪

DSCN1965
ミヤマクロユリ

カール最奥には宝剣岳が雄々しく聳え立ちます!
DSCN1966

乗越浄土への急登「八丁坂」をひたすら登る登る!
DSCN1968

DSCN1969
ハクサンイチゲ

DSCN1970
タカネスミレ

なんとか乗越浄土へ。この山小屋「宝剣山荘」で一晩を過ごします♪
DSCN1971

夕日が積乱雲にあたって幻想的でした。
DSCN1972

そして朝。日の出は望めませんでしたが御嶽がきれいに見えました。
DSCN1973

木曽駒ヶ岳に向けて出発します。
DSCN1974
チングルマ

南アルプスの山々の向こうに富士山も顔を出しています。
DSCN1975

御嶽はくっきりと!
DSCN1976

北アルプス!槍の穂先もしっかりと見えています。
DSCN1977

中岳を通過して木曽駒ヶ岳山頂を目指します。
DSCN1978

振り返れば空木岳へと続く中央アルプスの稜線。
DSCN1979

こっちは北アルプス方面。
DSCN1981

山頂にはきれいなミヤマシオガマがありました。
DSCN1982

こうして無事ツアーは終了しました。ご参加いただいたみなさんありがとうございました!
明日は山形に移動して大朝日岳です。大雨により林道決壊等が心配されましたがなんとか古寺鉱泉から入れる模様でほっとしています♪
高野山岳ガイド事務所 – Takano Mountain Guide Office | Facebookページも宣伝

パタゴニア Photo: Barbara Rowell

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください