九州でアイスクライミング体験会@大崩山

大崩山近くの谷でアイスクライミング体験会を開催します!

1月28日土曜日一日だけの開催に変更いたします!

初心者可!冬山経験不問!

画像はイメージです。大崩山近くの氷瀑ではありません。

2023年1月28日(土)
朝9時 宮崎県延岡市北方町 鹿川キャンプ場駐車場集合
参加料金 2万円 (アイスアックスレンタル料込)6名限定
※土曜日朝の時点で氷結状態が悪くクライミングできない場合には参加料を1万円に変更し大崩山ガイドに切り替えます。

必要装備:ヘルメット、ハーネス、前爪のある10本爪以上のアイゼン(チェーンスパイク不可)

参加お申し込みは以下からお願いします。

    新年早々のガイドプラン!プチアイスクライミング@くじゅう

    満席御礼!

    九州内でアイスクライミングが楽しめる場所はそう多くはありません。しかもそのほとんどがアプローチのかなり遠いところ。。。
    そんな中で短いセクションではありますがアイスクライミングが楽しめる場所がくじゅうにあります♪
    https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5029791.html

    このルートのガイドプランを募集します。3名限定おひとりさま¥25,000‐(アイスアックスレンタル料込)。
    それなりに冬山の経験がある方が対象です。自分がOKかどうかわからない方は別途連絡ください。
    要ヘルメット・ハーネス・12本爪アイゼン(ヘルメット・ハーネスはレンタル可能)

    集合は2023年1月3日火曜日午前9時長者原ビジターセンター駐車場

    お申し込みはこちらから。

      雪の避難小屋泊・生活技術講習@伯耆大山

      言わずと知れた山陰の名峰、伯耆大山にて雪の避難小屋泊にて生活技術の講習会を行います。
      なお、この時期の大山は完全に雪に包まれた世界ですので生活技術だけでなく時間が許す限りピッケル・アイゼンワーク、雪崩対策などありとあらゆる雪山技術の講習をしたいと思っております。

      残席1(1/1現在)

      日程:2023年3月4日(土)‐5日(日)
      集合場所:3月4日午前10時15分JR米子駅集合 または 大山南光河原駐車場12時00分集合
      ※都合により岡山駅での送迎ができなくなりました。よって集合場所・時間を変更いたします。
      参加料:35,000円(宿泊料無料、交通費・食費分担金別途)5名限定
      宿泊場所:大山頂上避難小屋(自炊となりますので寝袋・マット必携)レンタル希望の方は申込フォームの備考欄にその旨お書きください。

      参加希望の方は以下フォームに記入してお申し込みください。

        希望するガイドプラン

        効率的ラッセル、ピッケル・アイゼンワーク講習会@比良山

        関西随一の豪雪地帯、琵琶湖のほとりにそびえる比良山にてラッセルワークおよびアイゼンピッケルの使い方講習を開催します。
        二日間とも比良山、釈迦ヶ岳周辺にて講習いたします。

        残席4(2/7現在)

        日程:2023年2月11日(土)‐12日(日)
        集合場所:2月11日午前10時30分JR湖西線北小松駅改札口集合
        参加料:25,000円(宿泊料別途2,500円程度、食費分担金別途) 8名限定
        宿泊場所:比良げんき村 ロッジ(自炊となります)

        参加希望の方は以下フォームに記入してお申し込みください。

          希望するガイドプラン

          雪上歩行・雪崩対策講習会@広島・恐羅漢山周辺

          西日本では一級の積雪量がここ山口広島県境にはあります。
          九州からほど近いこの地で雪上歩行の講習会および雪崩対策の講習会を行います。
          さらに宿泊では雪中キャンプ場にて存分に楽しんでいただきます♪
          初日は恐羅漢山、二日目は深入山周辺での講習予定。

          残席まだあります♪

          日程:2023年1月21日(土)‐22日(日)
          集合場所:1月21日午前7時15分山陽新幹線新山口駅新幹線改札口または午前9時30分恐羅漢山登山者用駐車場(恐羅漢スノーパークかやばたゲレンデ前)
          参加料:30,000円(宿泊料別途1,500円程度、新山口駅集合の場合は交通費分担金もあり) 8名限定
          宿泊場所:小板まきばの里キャンプ場(テントはこちらで用意いたしますが寝袋・マットが必要です。)

          参加希望の方は以下フォームに記入してお申し込みください。

            希望するガイドプラン

            雪山説明会 大分でも開催いたします♪

            2022年12月9日(金) 19:00-20:00 

            大分市生石 Outdoor Sports World 山渓 会議室にて 

            定員10名
            参加お申し込みフォームはこちら。

            本気山塾!アドバンスド講座の雪山編を開始いたします。

            普段登山に慣れ親しんでいる方が、さらなる登山技術向上のためのお手伝いをいたします。安全で楽しい登山、そしてしっかりとした充実感を求める方に最適な講習会です。

            今夏、開催したロープワークや懸垂下降の講習会に続いて、九州では習得の難しい雪山技術の講習会のご案内です。

            実技講習予定
            12/24 (土) アイゼン歩行・装備の使い方(8名) 10,000円 くじゅう山系
            1/21(土)‐22(日) 雪上での歩き方(8名) 25,000円 広島県恐羅漢山周辺
            2/11(土)‐12(日) 効率的ラッセル・ピッケルワークなど(8名) 25000円 滋賀県比良山周辺
            3/4(土)‐5(日) 雪の避難小屋泊・生活技術(5名) 35,000円 伯耆大山
            3/25(土),26(日) 滑落停止・雪崩対策(8名) 20,000円(1日につき) 谷川岳天神平
            4/29(土)-5/1(月) 北アルプス雪山実践(5名) 価格未定 北アルプス白馬岳

            まずは本気山塾Advanced!講習内容・必要用具の説明会にご参加ください。参加は無料です。

            2022アドバンスド雪山募集@大分

            今シーズン最後?の沢登りガイドプラン緊急募集!

            朝晩はだいぶ冷え込むようになりましたが晴れた日中はまだまだそこそこ暑いですね。

            というわけで直近ですが沢登りガイドプランを緊急募集します!この時期なんでさすがに泳いだり頭から水をかぶりながら登ったりはいたしませんのでご安心を!

            古祖母山 成瀬谷遡行

            11月3日(木・祝) 9:00 尾平トンネル宮崎県側駐車場集合 参加料¥8,000-

            今期最後になるかもしれません!紅葉の中を楽しく遡行しませんか?ふるってのご参加お申し込みお待ちしております!

            雪山説明会開催!

            2022年11月16日(水) 19:00-19:45 

            福岡市中央区ラリーグラス大名本店2階小会議室にて 

            定員10名(希望者多数の場合は別日程を後日設定いたします。)
            参加お申し込みはラリーグラス浦周平まで。

            本気山塾!アドバンスド講座の雪山編を開始いたします。

            普段登山に慣れ親しんでいる方が、さらなる登山技術向上のためのお手伝いをいたします。安全で楽しい登山、そしてしっかりとした充実感を求める方に最適な講習会です。

            今夏、開催したロープワークや懸垂下降の講習会に続いて、九州では習得の難しい雪山技術の講習会のご案内です。

            実技講習予定
            12/24 (土) アイゼン歩行・装備の使い方(8名) 10,000円 くじゅう山系
            1/21(土)‐22(日) 雪上での歩き方(8名) 25,000円 広島県恐羅漢山周辺
            2/11(土)‐12(日) 効率的ラッセル・ピッケルワークなど(8名) 25000円 滋賀県比良山周辺
            3/4(土)‐5(日) 雪の避難小屋泊・生活技術(5名) 35,000円 伯耆大山
            3/25(土),26(日) 滑落停止・雪崩対策(8名) 20,000円(1日につき) 谷川岳天神平
            4/29(土)-5/1(月) 北アルプス雪山実践(5名) 価格未定 北アルプス白馬岳

            まずは本気山塾Advanced!講習内容・必要用具の説明会にご参加ください。参加は無料です。

            2022アドバンスド雪山募集

            ハイグレードハイキング!募集開始♪

            諸事情により募集を中止いたします。申し訳ありません。

            10/29(土)と10/30(日)にそれぞれ独立したプランとして募集を開始します。一日だけの参加ももちろんOKです。

            10/29(土) 豊前市 犬ヶ岳登頂プラン(おいづる岩を登って頂上を目指します)参加料1万円 定員5名

            10/30(日) 佐賀県 黒髪山~青螺山縦走 参加料1万円 定員5名

            いずれのプランもヘルメット、ハーネスが必要です。

            集合時間・場所等はお申込みの方に別途お知らせいたします。

            初秋の四国の沢登り+タープで焚火宿泊宴会募集開始!

            九州脊梁山地はその名の通り九州山地の骨格をなすものでかなり広大な地域です。
            今回はその中でも比較的アプローチのましな緑川水系を目指します。
            モミ谷左俣という滝はあるが難しくない比較的初心者向けのルートをたどり稜線へ。向坂山を往復したのちに今度は黒岩谷右俣を下降します。

            先日の台風14号の影響により脊梁山地が甚大な被害を受けているため、場所を四国三本杭近くの滑床渓谷に変更します。

            【ガイド料】3万5千円(おひとり様あたり) ※タープ泊時の食費を含みます。

            【日程】2022年10月15日(土)~16日(日)

            【定員】5名

            【集合・解散】10月15日朝7:30 大分市佐賀関港フェリーターミナル(8:00発のフェリーで出発します。) https://goo.gl/maps/aiKdBmke354UGWYG7

            【対象(参加条件)】
            ・1日に7時間程度の行動ができる方。
            ・宿泊装備を背負っての遡行になります。荷物を背負って長時間歩ける体力が必要です。
            ・必須ではありませんが、スムースかつ安全な行動のために事前に沢登り体験会などに参加して頂くことをお勧めしています。