遅くなりましたが小豆島での「山旅人納山会」の様子です。
初日バスにて姫路移動。フェリーで小豆島入りしたのち、千羽ヶ岳に向かいます。全然調べもしてなかったんで知らなかったんですがかつてクライミングエリアとして有名だった拇指岳の上部の山だったんですね。
今回はガイドでなくゲストとして行くもんだからまったく心構えしていなかったんですが思いがけず厳しい山でしっかり働くはめになりました(笑)。別にいつものことをやるだけですが…。
見るからに一般ルートとしては厳しそう…
結局、初級者も連れた大所帯では時間切れとなり拇指台で引き返しとなりました。帰りは多少フィックスも張ったりなんかして…。登りの倍ぐらい時間かかったんじゃないかな?
夜は大宴会のあと、二日目は皇踏山というこれぞ納山会にふさわしい!っていうのんびりハイキングウォーキングした山でした。
山頂近くの展望台より
天気も良くって瀬戸大橋まで見えました。
お客さんと別れたのちスタッフと打ち上げ。来年の仕事の追加話も出たりして私にとっては非常に有意義な納山会となりました。
このサイトのあなたのレビュー!
ランキングに影響しますのでよかったらポチッとクリックしてやってください!
こっちもね!
「西日本」カテゴリーアーカイブ
三河での納山会、そして…。
昨日書いたとおり関西某旅行社の納山会にでてきました。
初日は宮路山へのんびりゆっくりハイキング。
登山口付近
その後、西浦温泉の旅館に移動して夜は関西関東合わせて約70人ぐらいでの大宴会。盛り上がりました。
宴会終了後はガイドスタッフで山岳ツアー論・山岳ガイド論その他のしょうもない話で盛り上がりました。
明けて翌日は本宮山へ。
途中の展望台からの眺め
昨日と同じくのんびりハイキングのつもりで行ったら思いのほか登りは急でした。まあ、われわれにとってはどうってことありませんが。
温泉に入ってお客さんとは多賀SAで別れ、休憩なしで一ヶ月半ぶりに我が家に帰ってきました。長かった…。
仕事もたまってます。がんばらなきゃ。
三河
昨日書いたとおり今日は某旅行会社の納山会で三河に来てます。観光旅館ってのはほとんどインターネットだめですねもうちょっと勉強してほしいもんです。
今日は軽い低山登ってあとは宴会でした。宴会自体よりもその後のガイド添乗員での飲み会のほうが激しく盛り上がったかな
明日は本宮山登ってから一ヶ月半ぶりに自宅に帰ります。
25年ぶりぐらい?
今日は天気も良かったんで、約25年ぶりと思われる大分県南の霊峰尺間山を登山してきました。まあ、登山というより参拝です。だって最短ルートでゆっくり登り40分ですから(笑)。
でも、天気も良かったしのんびりできました。
いよいよ明日は地元を離れます。高校卒業以来最長の滞在となったんで少しさびしい気もします
仕事終了!
沖縄ツアー終了後そのまま霧島・開聞岳のツアーガイドに行ってきました。悪天候を想定していたのですが、思ったより天候は悪くなく晴天とはいかないまでも曇天の中それなりに眺望も楽しめました。
終了後、常連のお客さん二人と添乗員と僕とで大分駅前の居酒屋に…。いやいやよく飲んだツアーでした。昨日今日と実家でおとなしくしています。
屋久島より帰還!
昨日夜、屋久島より実家に帰還いたしました。久しぶりの重荷は結構こたえたけど最高の天気・最高のお客様に恵まれ素晴らしい縦走を楽しむことができました。
以下にすこしばかり写真を載せておきます。
永田岳手前から障子岳を望む
何度見てもいい壁ですね。ルート開拓したくなりますがアプローチが大変そう…。
永田岳の雄姿
永田岳より宮之浦岳
定番の縄文杉
やはり屋久島に行くと太古のパワーをいただける気がします。
今日明日はイギリス・アメリカからのお客様を連れて実家付近の観光ガイドしてきます。醤油工場見学・別府の砂湯、竹細工なんか…。いつもの仕事と違いすぎですね(笑)。
そのあとは沖縄ボルダリングキャンプが待ってるぜ!!
屋久島にて
一本目のガイドツアーは昨日無事に終了しました。今は次のツアーでまた屋久島、栗生集落の民宿にてのんびりしてます。明日からまたまたきつい山行頑張ってきます。